REALITYとは?
「REALITY(リアリティ)」は、誰でもスマホ1台でアバターの姿になり、顔出しナシでライブ配信、ゲームやチャットなどコミュニケーションを楽しむことができるアプリです。
下記の「重要ポイントを確認する」をクリックすると【REALITYの利用規約の重要なポイント】を抜粋したSocialPentagonDIGESTがポップアップで表示されます。

Social Pentagon DIGEST の内容を見てみましょう!
こちらのボタンからもポップアップが表示されてSocialPentagonDIGESTを確認できます。
アバターの著作権は会社に帰属
ユーザーがライブストリーミング配信で使用するアバターや配信用コンテンツ(キャラクター、衣装など)に関する著作権を含む一切の権利は、ユーザーではなく会社または会社に権利を許諾した第三者に帰属します。ユーザーは、アバターの著作者人格権を行使しないことに同意する必要があります。(利:10条3項)
(REALITY利用規約 第10条 3項)アバター及び配信用コンテンツに関する権利は、当社又は当社に権利を許諾した第三者に帰属するものとします。アバターが二次的著作物(著作権法第2条第1項第11号に定義されるものをいいます。)に該当する場合であっても、会員は当該アバターに関する著作権法第27条及び第28条に関する権利を含む一切の権利を当社に譲渡したものとみなされ、会員は当社及び当社が許諾する第三者に対して当該アバターにかかる著作者人格権等の 一身専属的な権利を行使しないものとします。
収益分配の条件と期限
ライブストリーミング配信によって付与される評価ポイントには、付与された月の末日から6ヶ月間の有効期限があります。この期間内に分配金の支払いを受けないと、ポイントは没収されます。また、日本国内居住会員の場合、分配金が合計6,000円未満だと支払いが行われません。その他、金融機関口座情報の未登録や不備、SNSアカウントとの連携がない場合も分配金は支払われません。(利:16条1項、16条2項、16条5項、17条1項)
(REALITY利用規約 第16条 1項)評価ポイントの有効期限は付与された日(当社が本アプリ内において別途指定するウェブページ上に評価ポイントが反映された日ではなく、当該ウ ェブページ上で評価ポイントが付与された日として表示されている日をいいます。)の属する月(以下「付与月」といいます。)の末日から6か月間とします。
(REALITY利用規約 第16条の2 5項)前条及び前各項の規定にかかわらず、以下のいずれかの事由に該当する場合、当社は分配金(日本国内居住会 員)を支払わないことができます。但し、当社はこれによって生じた会員の損害に対して何らの責任を負いませ ん。 a. 口座確定基準日又は当社による分配金(日本国内居住会員)の支払手続日において、第2項に掲げる項目の いずれかについて、情報が登録されていない又は登録されている情報が有効でない場合 b. 支払いの対象となる分配金(日本国内居住会員)の合計金額が6,000円未満である場合 c.
禁止行為の範囲が広い
本アプリの利用にあたり、非常に多くの禁止行為が定められています。法令や公序良俗に反する行為、犯罪行為、他者の権利侵害、わいせつ・暴力的表現、商業目的の利用、個人情報の掲載、不正行為(ハッキング、バグの悪用、チート行為)、ステルスマーケティング、マネーロンダリング目的の利用、政治・宗教活動などが含まれます。これらの禁止行為を行った場合、アカウントの停止や削除、評価ポイントの没収が行われる可能性があります。(利:15条1項〜7項)
特に商業行為については、営利・非営利を問わず、物品やサービスの売買・交換、宣伝・告知・勧誘が禁止されています。無料セミナーであっても物品販売や契約締結を伴う場合は禁止対象となります。また、ねずみ講やマルチ商法への勧誘、アフィリエイト目的の誘導、情報商材の掲載も禁止されています。これにより、個人的な売買や宣伝も規制されるため、利用者は注意が必要です。(利:15条3項)
(REALITY利用規約 第15条)当社は、本アプリの利用(本アプリ内での送信等を含みます。)及び本二次利用について、会員の故意又は過失を問わず、以下の各項に該当すると当社が判断する行為を禁止します(これらの行為は、本アプリのいかなるサービス・機能を利用してなされるかにかかわらず、禁止されます。)。
(REALITY利用規約 第15条 3項a)営利・非営利目的を問わず、物やサービスの売買・交換(それらの宣伝・告知・勧誘を含みます。)を目的とする情報の掲載又はメッセージの送信行為(但し、当社が許可したものを除きます。)なお、無料セミナ ー等の情報であっても、当該セミナー等で物品を販売したり、契約を締結させるような内容のセミナーであ れば本号で掲載が禁止される情報に該当するものとみなします。
利用料金の返金なし
有料コンテンツの利用料金を支払った場合、いかなる理由があってもその料金は返還されません。また、期日までに支払わなかった場合は年14.6%の遅延損害金が発生します。(利:7条1項、7条2項)
(REALITY利用規約 第7条 1項)会員は、当社の定める有料コンテンツを利用する場合には、当社の定める金額の利用料金を当社の定める方法 により当社の定める時期までに支払うものとします。また、当社は理由の如何にかかわらず、すでに支払われた 利用料金を一切返還しません。
会社は免責される範囲が広い
本アプリは現状有姿で提供され、会社はアプリの中断、エラー、データ消失、機器の故障、不正確な情報、ウイルス、第三者とのトラブル、SNS連携の不具合などについて一切責任を負いません。また、ユーザーが日本の法律や外国の法律に触れた場合も、会社は責任を負いません。評価ポイントの消失についても、没収の場合だけでなく、アプリの提供中断や変更による場合も会社は責任を負いません。(利:19条1項、2項、4項、5項)
(REALITY利用規約 第19条 1項)本アプリは、現状有姿のまま提供されるものとします。当社は、明示的か黙示的かを問わず、以下の事項を含 む、いかなる事項(権利の瑕疵の担保責任、物の瑕疵の担保責任、特定 目的適合性及び権利侵害の無いことの 保証を含みます。)に関して保証するものではありません。
(REALITY利用規約 第19条 5項)当社は、当社による本アプリの提供の中断、停止、終了、廃止、利用不能若しくは変更、会員のメッセージ若 しくは情報の削除若しくは消失、評価ポイントの消失(本規約に基づき没収された場合のほか、本アプリの提供 の中断、停止、終了、廃止、利用不能若しくは変更による場合を含みます。)、会員の登録の取消、本アプリの利 用によるデータの消失若しくは機器の故障若しくは損傷、その他本アプリに関連して会員が被った損害に対し て、一切の責任を負わないものとします。
SPD-AIプロンプト監修者
弁護士:菊池僚太