Pococha利用規約の重要なポイント【SPD-AI】

Pocochaとは?

Pococha(ポコチャ)とは、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブコミュニケーションアプリです。ライバー(配信者)とリスナー(視聴者)が双方向でコミュニケーションを取りながら、ライブ配信を楽しむことができます。一般の方からモデル、歌手まで、様々なライバーが毎日配信しており、ファンとの繋がりを大切にしたコミュニティプラットフォームとして、居心地の良い場を提供しています。

下記の「重要ポイントを確認する」をクリックすると【Pocochaの利用規約の重要なポイント】を抜粋したSocialPentagonDIGESTがポップアップで表示されます。

Social Pentagon DIGEST の内容を見てみましょう!

こちらのボタンからもポップアップが表示されてSocialPentagonDIGESTを確認できます。

購入コインの返金不可について

要約: デジタルコンテンツの購入契約にあたり、一度支払ったコイン代金はいかなる理由でも返金されません。

詳細解説:

サービスの対価として支払う「コイン」に関する非常に重要な契約条件です。一度購入したコインは、法律上「提供済み」のデジタルコンテンツとみなされるため、原則としてクーリング・オフのような制度は適用されず、返金請求はできません。コインには有効期限も設定されており、期限切れによる失効も自己責任となります。必要以上の高額な購入は慎重に判断すべきです。(利;8条)

参照条項:

(Pococha会員規約 第8条 3項、4項、5項) 3. 当社は、会員が購入したコインについて、理由のいかんを問わず一切払い戻しを行わないものとします。 4. コインは、会員が最後にコインを取得又は使用した日から180日後に消滅します。 5. 当社は、失効したコインについて、何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。

投稿コンテンツの利用許諾について

要約: 配信やコメントの著作権は利用者にありますが、運営会社に無償で広範囲な利用を許可することになります。

詳細解説:

利用者が配信した映像やコメント等の著作権は、法律上利用者に帰属します。しかし、この規約に同意することで、利用者は運営会社に対し、それらのコンテンツを無償、かつ、無期限で、広告宣伝を含め自由に利用する権利(ライセンス)を与えることになります。これは、利用者の知らないところで、コンテンツが商業利用される可能性があることを法的に許可することを意味します。この点を十分に認識してください。(利;5条)

参照条項:

(Pococha会員規約 第5条 2項) 2. 会員は、当社に対し、本コンテンツが第三者の権利を侵害しないことを保証するものとします。会員は、当社に対し、本コンテンツを、本サービスの円滑な提供、当社システムの構築、改良、メンテナンス、本サービスの広告・宣伝等に必要な範囲内で、無償かつ非独占的に、期間の定めなく、自由に利用(複製、改変、送信、第三者への提供その他のあらゆる利用を含みます。)することを許諾し、著作者人格権を行使しないものとします。

退会による全権利の失効について

要約: 退会は契約の解除を意味し、購入したコインや獲得したダイヤなど、財産的価値を持つものも含め全て失います。

詳細解説:

退会手続きは、法的には利用者側からサービス利用契約を解約する意思表示です。この規約では、解約と同時に、サービス上で保有するすべての権利(購入済みのコイン、換金可能なダイヤ等)を放棄することが定められています。これらは金銭的価値を持つものですが、一度退会すれば、その返還や補償を求める権利も失うことになります。退会は慎重に行ってください。(利;13条)

参照条項:

(Pococha会員規約 第13条 2項) 2. 会員が退会した場合、当該会員は本サービスを利用する権利を全て失うものとし、また、退会時にコイン、ダイヤ及びアイテム等を保有していた場合、これらも全て失効するものとします。当社は、会員が退会した場合、当該会員が本サービスに関して保有していた一切の権利及び情報を、当社の裁量で消去できるものとし、退会に伴って会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

禁止行為による利用停止について

要約: 規約違反は契約違反にあたり、運営会社の判断でアカウント停止等の措置を受ける可能性があります。

詳細解説:

規約で定められた禁止行為は、契約上の「義務」です。これに違反した場合、契約違反(債務不履行)となり、運営会社は契約を解除し、アカウントを停止することができます。どのような行為が違反にあたるかは運営会社の裁量に委ねられている部分が大きいため、意図せず規約違反と判断されるリスクもあります。他者を尊重し、良識ある利用を心がけることが、ご自身の権利を守る上で不可欠です。(利;12条)

参照条項:

(Pococha会員規約 第12条 1項) 会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれのある行為をしてはなりません。 (1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為 (2) 公の秩序又は善良の風俗を害する行為 (3) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為 (中略) (8) 他の会員の個人情報、登録情報、利用履歴情報等を、不正に収集、開示又は提供する行為 (9) 他の会員に対する嫌がらせ、誹謗中傷、脅迫、ストーカー行為 (以下略)

個人情報の収集と利用について

要約: 利用者の個人情報や行動履歴が収集され、規約に定められた目的で利用されることに同意することになります。

詳細解説:

プライバシーポリシーへの同意は、個人情報保護法に基づき、利用者の個人情報の取り扱いについて事業者に許可を与える行為です。プロフィール情報だけでなく、視聴履歴や位置情報といった機微な情報も含まれます。これらの情報がどのような目的で利用され、場合によっては第三者に提供されるのかを具体的に定めています。一度同意すれば、この範囲内での個人情報の利用を拒否することは困難です。ご自身のプライバシーがどの範囲で利用されるのかを正確に理解することが重要です。(プ;1、2条)

参照条項:

(プライバシーポリシー 1. 取得する情報) 当社は、本プライバシーポリシーに定めるところに従い、Pocochaに関して、以下の情報を取得します。 ・プロフィール情報(プロフィール画像、ニックネーム、自己紹介等) ・本人確認に関する情報(氏名、住所、生年月日、電話番号、本人確認書類の画像等) ・配信・視聴に関する情報(配信・視聴・コメント・アイテム利用の履歴、フォロー・フォロワー関係に関する情報等) ・位置情報 (中略) (プライバシーポリシー 2. 取得した情報の利用目的) 当社は、取得した情報を、以下の目的で利用します。 ・Pocochaの提供、維持、改善のため ・不正利用防止のため (以下略)

SPD-AIプロンプト監修者

弁護士:菊池僚太